199700714 of Yasushi's Life


World-Wide Guaranty (July 14, 1997)

「目のつけどころがシャープ」で有名なシャープがまた新しいことをはじめた。

同社製品が保証期間中に故障した場合には、商品の購入国に関係なく世界中で無料修理が受けられるWorld-WideGuaranty制度を徐々にではあるが導入する。手始めは日本国内販売のパソコンが対象となるようだ。消費者向け電化製品においてはメーカー間の製品格差が極めて小さくなっている状況と、製品展開の国際化に伴って自社製品をより消費者に魅力あるものとする為のアプローチと言える。

このWorld-Wide Guaranty制度、IBMやAppleなどの世界展開をしている米国系パソコンメーカーのノートパソコンには昔からあった制度である。私もMacintoshPower Bookを持ってアメリカ出張した際に故障にあって重宝した記憶がある。当時は「日本のPCじゃぁこうはいかないぜ。」などと思ったのだが、状況は変わりつつあるようだ。

今日の通産省の発表によれば、96年には情報機器の生産額が自動車を上回ったとのことである。もちろん自動車メーカーの生産拠点の海外シフトも理由だろうが、日本の産業の今後はパソコンなどの情報機器に負うところが大きいことは間違いなく事実であろう。当然、こういった情報機器産業分野の一層の国際化無しには日本の産業の繁栄も続いていかない。

そういう意味でシャープのWorld-Wide Guarantyという世界市場を見据えた制度の第一歩はかなり気になる出来事だ。

ページの先頭へ